- HOME
- おしゃれな結婚式を綴るコラム
- 【例文付き】みんなどうしてる?席札にどんなメッセージを書くか問題
【例文付き】みんなどうしてる?席札にどんなメッセージを書くか問題
披露宴でゲスト席に置く席札。その席札の内側にそれぞれのゲストに宛てたメッセージを書く新郎・新婦さん、多いですよね?ゲストも「何か書いてあるかな~」なんてワクワクしながら席札を見るのが楽しみだったり♡
席札にこめたおもてなしの気持ちは、ゲストに喜ばれること間違いなし!でもいざ書くとなったら、何を書いたらいいんだろう…と悩んでしまったり。みんなどんなメッセージを書いているの?今回は席札に書くメッセージのポイントや内容を例文付きで大公開しちゃいます♡
書く前におさえておきたいポイント
メッセージの長さに差が出ないように
人によってメッセージの長さがあまり変わらない方がいいでしょう。席札に書かれたメッセージは、他の人のも目に入りやすいので、「自分宛てのメッセージは他の人より短い…」とゲストに思われないように、差が出ないように意識するとGOOD◎
メッセージの構成を考えて
メッセージの内容を構成するには、
- お礼(出席してくれたこと・これまでお世話になっていること)
- 思い出やエピソード
- 自分たちやゲストのこれから
を意識すると書きやすくなりますよ。どのゲストもメッセージの内容がほとんど同じ…とならないように注意したいですね。
それぞれのゲストに宛てたメッセージ内容大公開
それでは実際の例文を交えて、それぞれのゲストにどんな内容のメッセージを書いたら良いか考えていきましょう。
メッセージ例(友人編)
気心の知れている友達へのメッセージは、比較的書きやすいのではないでしょうか?これまで思い出と共に、今日のお礼とこれからもよろしくねの気持ちを記せばOKです♡
〇〇は高校の時同じクラスになってから 一番の親友です
何歳になっても ずっと〇〇と親友でいたい!
いつもいつも本当にありがとう♡これからもよろしくね」
一緒にいろんなところに遊びに行ったよね
お互いいそがしくなって 普段なかなか会えないけど また予定を合わせて旅行でも行こう!
これからは家族ぐるみでも仲良くしてね これからもよろしくね♡」
受付を引き受けてくれてうれしかった!
この結婚式も〇〇がいっぱい相談にのってくれて 無事に今日の日を迎えることができたよ
〇〇にも楽しんでもらえると嬉しいな♡いつもいつも本当にありがとう これからもよろしく!」
メッセージ例(会社関係者編)
上司へのメッセージは、やはり失礼のないような丁寧な文章を心掛けたいところ。会社での立場や関係性を考えて書きましょう。
「本日は私達の結婚式に出席していただき 誠にありがとうございます
今こうしてこの場にいられるのは 〇〇さんのご指導のおかげです
今後もより一層業務に励んで参りますので ご指導ご鞭撻のほど よろしくお願いいたします」
「本日は私達の結婚式に出席していただき ありがとうございます
いつも多くのことを教えていただき 感謝しています
いつも笑顔で仕事をこなす先輩は 私の憧れです!
これからもビシバシ指導をよろしくお願いします
また飲みに連れていってくださいね♡」
「今日は結婚式に来てくれてありがとう!
いつも相談にのってくれて助かっています
〇〇の仕事への姿勢 本当に尊敬しています
〇〇がいるおかげで私も頑張れます
仲間として ライバルとして これからもよろしく
今日は楽しんでいってね!」
席札メッセージ文例集~職場の上司・同僚編~をもっと見る
メッセージ例(親族編)
今までお世話になった感謝の気持ちや、これからも新しい家族としてどうぞよろしくお願いしますの気持ちを込めて。遠方からきてくださった親戚にはお礼の気持ちも記します。
「お父さん(お母さん) 今まで育ててくれてありがとうございます
結婚して遠くに住むことになるけれど いつまでも私はお父さん(お母さん)の子どもです
これからたくさん親孝行するつもりなのでいつまでも元気でいてよね!」
—————————————————-
「お父さん(お母さん) 今まで育ててくれてありがとう
2人の子供に生まれて幸せです
これからはお父さんとお母さんのような素敵な夫婦になれるように頑張るから応援してね♡」
「おじいちゃん(おばあちゃん)
今日は遠くから結婚式に出席してくれてありがとう
花嫁姿を見せることができて嬉しいです
健康に気をつけて いつまでも元気でいてね」
「〇〇おじさん 今日はありがとう
おじさんは自分の娘のように私のことを可愛がってくれて
おじさんからは温かい愛情をたくさんもらいました
今日ドレス姿を見てもらえ本当にうれしいです♡これからも健康に気を付けてね」
—————————————————-
「〇〇おばさん 私達の結婚式に出席していただき ありがとうございます
前に作ってくれたおばさんの手料理 すごく美味しかったです
私もおばさんのように料理上手になりたいです
良かったら 今度教えてください!
これからもよろしくお願いします。」
「〇〇ちゃん 今日は私達の結婚式に来てくれてありがとう
子どもの頃 姉妹のようによく一緒に遊んだのが 昨日のことみたいです
月日が経つのが本当に早いね
新居にも遊びにきてね
また いろいろお話しよう!これからもよろしくね」
「〇〇くん(ちゃん) きょうはけっこんしきにきてくれてありがとうね♡
〇〇くん(ちゃん)がきてくれて すごくうれしいよ
ケーキもあるから いっぱいたべてね!
こんど あたらしいおうちにあそびにきてね まってるよ
いっしょにあそぼうね♡」
小さなゲストには、ひらがなでメッセージを書いたり、文字が読めない子なら絵を描いてあげると喜んでもらえそうですね♪
席札メッセージにちょっとひと工夫♡
台紙の色が濃い席札を使用する場合は、キラキラしたカラーやホワイトのゲルインクボールペンが文字が映えてキレイですよ♡
オススメの席札はこちら!
-
ナチュラルで大人っぽい席札
-
クラフト紙が今どきおしゃれな席札
-
野球をテーマにした個性派席札
-
一目でうっとり、アクリルの席札
珍しくっておしゃれ!こんな席札も
最近は、お席に置くスタンダードな席札ではなく、席札タグなどを使用される方もいらっしゃいますよ♡プチギフトやカトラリー、グラスなどに取り付けてアレンジするとかわいいです♡
-
シンプルであわせやすい席札タグ
-
ナチュラルで可愛い席札タグ
席札とメニュー表が一体化したタイプもあります。ランチョンマットスタイルや透け感のある素材のアイテムもテーブルコーディネートに活躍してくれます。
-
デニム風のペーパーランチョンマット席札メニュー表
-
クリアな透け感がおしゃれな席札メニュー表
このようなアイテムで「メッセージを書く場所がない!」という時は、別にミニメッセージカードを準備してもいいですね。
一言メッセージにぴったり<ミニカード>はコチラから
いかがだったでしょうか?
手書きのメッセージを貰うってすごくうれしいことですよね?ゲストにとっても席札メッセージは宝物になると思います♡新郎・新婦にとっても普段なかなか言えない感謝の気持ちを伝えるチャンス。時間はかかるかもしれませんが、ゲストひとりひとりのことを思い浮かべて心をこめて席札メッセージを書いてくださいね♡♡
最高のおもてなし演出で、ゲストに喜んでいただけますように!ウェディングのお困りごとは、お気軽にファルベまでお問合せくださいませ。
コンシェルジュに相談してみる♡
他コラムも参考にCHECK!▼