席札メッセージってどう書くの?量は?参考になる文例とおすすめアイテムをチェック
2020.10.27 2020.09.17

結婚式で使われるペーパーアイテムのひとつ、席札。「席札にはメッセージが書かれてるイメージだけど、いざ書く側となると書き方がわからない…」そんな疑問を持つ新郎新婦もいるでしょう。今回は席札メッセージをメインテーマに、気になる情報をお届けします!まずは席札の役割からチェック。メッセージを書くときに気を付けるポイントや、参考になる文例を見ていきましょう。
そもそも席札って何?
席札の役割と書き方のポイントがこちら!
席札の役割とメッセージについて
結婚式における席札の役割は、ゲストに座るテーブルの位置を知らせること。会場の全体像を表す席次表に対し、席札は個々のゲストをお迎えするものになります。
テーブルに席札を置いておくことでゲストは座る位置を確認できるので、混乱を避けるためには用意するのが基本。メッセージに関してはマストではありませんが、おもてなし度を高めるためにメッセージを添えるケースが多くなっています。
席札にメッセージを添える場合、表面にゲストの名前、裏面にメッセージを書きます。メッセージには、出席してくれたゲストへのお礼、思い出エピソード、自分たちのこれからの想いを伝える内容を入れるといいでしょう。
メッセージを書くときに気を付けるポイントは?
席札にメッセージを添えるなら、気を付けるべきポイントのチェックも忘れずに。
ゲストごとに文量の差をつけない
メッセージの分量は、どのゲストへもだいたい同じくらいにしましょう。ゲストによってメッセージを書きやすい場合もあると思いますが、ぱっと見たときに差がわかるようでは失礼にあたります。なるべく同じくらいの文量を心がけてください。
忌み言葉や重ね言葉を避ける
結婚式の場では、不幸を連想させる縁起の悪い言葉“忌み言葉”や再婚を連想させる“重ね言葉”を避けるのが基本。「転勤で遠く離れてしまったけど…」「くれぐれも体に気を付けて」など、つい使いがちな言葉には特に注意が必要です。
句読点を使わない
句読点は、忌み言葉と同じように“切れる”“終わる”を連想させるものです。改行を上手く使うなど、句読点なしでもメッセージがすっきりまとまるよう工夫しましょう。
メッセージは印刷もOK
メッセージありの席札を用意する場合、表面の名前は印刷、裏面のメッセージは手書き、とするケースが多数。しかし、「ていねいな文字を書くのが苦手」「ゲストが多く全員分手書きする時間がない」そんなときには印刷もOKです。手書きのほうがあたたかみのある仕上がりになる、という見方もありますが、準備の時間や手間を考慮するのも大切ですよ。
ゲスト別☆席札メッセージ文例集
「席札メッセージ、どう書くの?」「書くときの目安になる量は?」そんな疑問解決をサポートする、メッセージ文例集を見ていきましょう。
※文例では、見やすくするために句読点を入れています。実際に使用する場合は句読点なしで書き込むようにしましょう。
親族&親戚編
席札のメッセージどうした?コピペできる【おじさんおばさんへのメッセージ文例】
友人編
みんなどんな内容にしてるの?席札に書くメッセージ大公開
会社関係者編
どんな内容にした?真似できる!席札メッセージの内容~職場の上司・同僚編~
「句読点を入れたいけど改行も難しい…」そんなときは記号を活用するのもおすすめ!手書きなら絵文字のバリエーションも豊富です。あたたかみのあるメッセージを添えてゲストにお礼の気持ちを伝えましょう。
結婚式にはコレ♡おすすめの席札をご紹介
おしゃれデザインや形に工夫されたものなど、おすすめの席札をご紹介します。
テーブルをぱっと明るく見せるミモザの席札
色鮮やかなミモザにラベンダーがアクセントになった、華やかなデザインの席札。テーブルに置くとぱっと華やぐデザインで、ゲストの目を楽しませます。入力印刷込みの完成品オーダーなので、準備の手間を省きたいときに◎
この商品を見る
DIYタイプの人気アイテム!クラシックデザインの席札
上質なアイボリーカラーの台紙にゴールドの箔押しがきらめく、クラシックデザインの席札。結婚式にふさわしい高級感が魅力です。こちらはDIYタイプの中でも特におすすめのアイテム!手作りとは思えないクオリティで賢く節約できますよ。
この商品を見る
フォトプロップスにもなる席札
メガネやリボン、グラスなど、おしゃれモチーフの席札ならフォトプロップスにも活用できます。席札とフォトプロップスを別々に用意するよりもコストを抑えられるので、ペーパーアイテムを節約したい新郎新婦にぴったり!こちらはカードを自分で編集し印刷するDIYタイプですが、無料テンプレートをダウンロードして台紙に挟むだけなので簡単に作れますよ。
この商品を見る
フェイスシールドにもなる席札
クリア素材の席札は、withコロナで開催する結婚式で活躍するアイテムです。席札としてはもちろん、話すときに口元にあてればフェイスシールドにもなります。おしゃれなデザインでさりげなく使えて…気になる飛沫を防止!「結婚式ではなるべくならマスクをしたくない」というゲストへの心遣いとしても◎
この商品を見る
席札とは別にメッセージカードを用意
フォトプロップスやフェイスシールドアイテムのようにデザインや形によっては、裏にメッセージを書くのが難しいというものもあります。その場合は席札とは別にメッセージカードを用意しておくと良いでしょう。こんなおしゃれで可愛いデザインのメッセージカードを添えてみてはいかがですか?
この商品を見る
席札でゲストをおもてなし!とっておきのアイテムを選ぼう
ペーパーアイテムの中では小さく、一見「必要かな?」とも思える席札。実はゲストをおもてなしするアイテムのひとつということで、その大切さが感じられたのではないでしょうか♡実際に用意するときは、デザインはもちろんメッセージの書き方&内容にも目を向けて。ゲスト1人1人へ気持ちを込めて、あたたかいメッセージを添えましょう。