チャペル式だけじゃない?結婚式の形式とは。おすすめの結婚式アイテムも紹介!

結婚式と言えば、キリスト教式のチャペルで、牧師様や参列者に見守られながら新郎新婦が永遠の愛を誓う…そんなイメージが強いかもしれません。でも、結婚式の形式は実はもっと自由。チャペル式だけではなく、神社で行う神前式や、ゲスト全員に結婚の証人になってもらう人前式など、さまざまな種類がありますよ。今回は、最近の結婚式のスタイルやそれぞれの特徴、オススメの結婚式アイテムなどをご紹介します。自分たちの理想の結婚式をイメージする参考にしてみてくださいね。

結婚式の挙式スタイルって?それぞれの特徴を知ろう!

結婚式は、神仏や参列者の前で2人の結婚を誓う「挙式」と、挙式後、2人が夫婦となったことをゲストの皆さんと祝う「披露宴」の二部構成で成り立っています。ここではまず、挙式の形式を大きく5つのスタイルに分けて見ていきましょう。 

教会かホテルなどの私設のチャペルで行う教会式 

教会式は、キリスト教の教会、もしくはホテルやゲストハウスのチャペルで執り行われる形式の挙式。教会で行う場合は主に信者が対象となるようです。私設のチャペルで行う場合は、式場が契約している牧師や司祭が司式を取り仕切ります。親族以外に、友人などのゲストも参加しやすいスタイルです。

神社やホテルなどの神殿で行う神前式

神前式は、神社やホテルなどに設置された神殿で行われる挙式です。収容できる人数が少ないため、参列者は親族に限られるケースが多いことが特徴。白無垢の婚礼姿が似合いますよ。

菩提寺か自宅で行う仏前式

仏前式は、両家のどちらかの菩提寺か自宅で行うものです。数は少ないようですが、ホテルや専門結婚式場でも執り行うことができる場合も。仏教式なので、僧侶が式を取り仕切ります。

参列者全員が証人となる人前式

キリスト教式や神前式、仏前式が神仏の前で2人の結婚を誓うのに対して、人前式は、参列してくれたゲスト全員が証人となるスタイルの挙式形式です。決まった形式はないので、オリジナルウェディングを作りたいカップルには特にオススメ。

人前式では、婚姻届のサインや結婚証明書への立会人のサイン、指輪の交換などを演出として取り入れることが多いもの。こちらは、人前式の結婚式でオススメの「結婚証明書」です。お花のリースで飾られた木製ボードが、ナチュラルな雰囲気で可愛いですよね♡ゲストの前で、結婚証明書を掲げる2人の姿も絵になります。

結婚証明書 木製レーザー刻印「リース」

参考:結婚証明書 木製レーザー刻印「リース」

海外で行う海外挙式

最近の結婚式では、日本国内ではなく海外で挙式を行う海外挙式も人気です。手配会社が挙式一式をパッケージプランとして提案してくれる場合が多いので、意外と準備が簡単だったという声も多いよう。挙式のみ海外で行い、披露宴は帰国後行うカップルの割合が多いそうです。

披露宴をどこで行うかで雰囲気も変わる!披露宴会場の種類とは

挙式後、夫婦となった2人のことをお祝いする宴である披露宴。同じ日に、挙式と披露宴をする場合だけでなく、挙式と披露宴を別日に設けるケースもあります。特に、海外挙式の場合は、海外で挙式を挙げて、帰国後国内で披露宴を行うことが多いそう。披露宴をどこで行うかで雰囲気も変わってくるもの。ここでは、披露宴会場の4つの種類をご紹介します。

憧れのホテルでの披露宴♡ホテルウェディング

伝統や格式のあるホテルで結婚式を挙げたい!と憧れている女性も少なくないでしょう。神社や教会で挙式を挙げたあと、披露宴会場であるホテルに向かう場合と、ホテル内に設置されたチャペルや祭壇で挙式を挙げてそのまま披露宴会場に移動する場合があります。ホテルウェディングの場合、結婚式後、そのまま宿泊できる点もメリットのひとつです。

席次表完成品オーダー(印刷付)「華縁(はなえにし)」

参考:席次表完成品オーダー(印刷付)「華縁(はなえにし)」

こちらは、和婚式にもピッタリの和風の席次表です。真っ白の台紙に桜やもみじなど四季がモチーフのエンボス加工がオシャレ。金箔の「寿」の文字もおめでたい席にピッタリです。

一軒家を丸ごと貸し切りに!ゲストハウス

最近の結婚式に取り入れられているのが、一軒家を丸ごと借り切って行われるゲストハウスでの結婚式。トレンドに合わせて、結婚式のニーズに応える設備が整っている会場も増えているようです。一軒家なので、他のカップルと鉢合わせする心配がなく、エントランスやガーデンも広々と使える点が特徴。

フォトプロップス「パーティ」

参考:\フォトプロップスとしても使える/席札手作りセット(10名セット)

こちらは、ポップな雰囲気が素敵な席札です。フォトプロップスにもなるので、演出でテーブルフォトを入れれば、ゲストとの写真撮影も盛り上がりそう。

アットホームな雰囲気が魅力。レストランウェディング

レストランを披露宴会場にして利用することも可能です。「料理にこだわりたかった」とか「ゲストとの距離が近い披露宴にしたくて」、「費用を抑えたかった」などの理由から、レストランウェディングを選ぶカップルが多いそう。新婚生活が始まってからも、記念日などで食事に来やすい点も魅力的ですよね。

こちらは、レストランウェディングで入口に飾りたい、オシャレなウェルカムボードです。前撮りでしか着なかったドレスの写真を使っても素敵ですよ。結婚式後は、新居のリビングや寝室に飾ってもオシャレ!

\写真入りフォトウエルカムボード/1ショットシルバー(A2サイズ)

参考:\写真入りフォトウエルカムボード/1ショットシルバー(A2サイズ)

慣れ親しんだ自宅が特別な場所に!家婚式

小さい頃から過ごしてきた実家や祖父母宅の家で、披露宴を行う家婚式という形式もありますよ。家婚式をした卒花さんからは、「準備は大変だったけど、家族の絆が深まった」とか「オリジナリティ溢れるおもてなしができて嬉しかった」という感想も。スペースがある場合は、自宅で披露宴をする、というのもオススメですよ。

結婚式に取り入れたいおすすめアイテムも紹介

ここでは、結婚式に取り入れたいオススメの結婚式アイテムをご紹介します。

シックで上品な雰囲気の招待状

招待状「ローズ・マダー」完成品オーダー(入力印刷込)

参考:「ローズ・マダー」招待状(入力・印刷込)

こちらは、落ち着いた色合いのバラが大人っぽくて上品な招待状です。台紙に使われているのは、最近の結婚式でも人気のクラフト用紙。箔押しされた金文字がシックさを引き立てています。

リビングにそのまま飾れる!木製の子育て感謝状

ボックスフレーム「スイートホーム」

参考:木製子育て感謝状 ボックスフレーム「スイートホーム」

こちらは、結婚式で渡す両親へのプレゼントでオススメの木製の子育て感謝状です。ボックスタイプなので、そのままリビングに飾ることもできて◎。感謝のメッセージは、オリジナルの文章を入れることもできますよ。

読んでいる姿も様になる!花嫁の手紙

花嫁からの手紙/ブライズセット「宴桜」子育て感謝状・フォトアルバム

参考:花嫁からの手紙/ブライズセット「宴桜」子育て感謝状・フォトアルバム

花嫁の手紙は、披露宴でも人気の演出のひとつです。こちらは、桜をモチーフにしたアートフラワーがあしらわれたアイテム。バインダータイプになっていて、花嫁の手紙と子育て感謝状、フォトアルバムがセットになっています。

結婚式の形式を知って、結婚式準備を楽しもう

結婚式には、チャペル式以外にもさまざまな形式があるもの。ホテルやゲストハウス、レストランなど披露宴会場によっても結婚式の雰囲気が変わりますよ。準備が楽しくなる結婚式アイテムもたくさんあります。どれが一番自分たちらしい結婚式になるか、理想を追求してみてくださいね。


このページに登場した”買える”アイテム

[えらべるアレンジ]結婚証明書 木製レーザー刻印「リース」
created by Rinker
フォトプロップスとしても使える席札DIY手作りセット「パーティー」
created by Rinker
写真入りフォトウエルカムボード1shotシルバー(A2サイズ)
created by Rinker
ローズ・マダー招待状(入力・印刷込)
created by Rinker
木製子育て感謝状 ボックスフレーム「スイートホーム」

weddingmart

weddingmart編集部

プロフィール
いいね!と思ったら share on
ありがとうの想い伝わる両親プレゼント FARBE公式通販サイトはこちら

ピックアップ記事

関連記事一覧

ABOUT

Wedding Martとは結婚式のあらゆる情報を集めたウェディングメディアです。 オリジナルで商品がオーダーできるウェディングアイテム通販店ファルベが運営しているので 読んで素敵だけじゃなく、実際にオーダーできるプレ花嫁さんたちのカワイイ♡が実現する通販連携サイトです。

最新記事